〇商品の配送について
ご注文をいただいてから2~7営業日でお手元にお届けいたします。
※土日祝はお休みの為、営業日カウントは致しません。
※休前日のご注文は休み明けの日からカウントいたします。
皆様、よろしくお願いいたします。
【1食入り】WAGYUJIRO BOX
こちらの商品は送料は別途となります。右の送料をご参照ください。
※「SOLD OUT」の場合はできるだけ翌日午前中に追加しますが少量限定なので頻繁に「SOLD OUT」になったらごめんなさい。
【店名】WAGYUMAFIA(MASHI NO MASHI)
【エリア】東京
【商品紹介】
WAGYUJIROがついに皆様のご自宅へ!神戸牛・尾崎牛の大腿骨を24時間炊いて作った究極のボーンストック。8時間炊いた神戸牛・尾崎牛のチャーシュー。かめびし醤油のタレ。究極の和牛ラーメンをご自宅でお楽しみ下さい!
いってらっしゃい!
※仕込みの関係もあり、日数がかかる場合がありますが遅くとも二週間以内には発送致します。
【ラーメン評論家・大崎裕史がお店で食べた時のレポート】
まず「WAGYUMAFIA(和牛マフィア)」について。
ロケットを始め多種多様の事業を手掛け、食通としても知られる堀江貴文氏(ホリエモン)と海外の著名レストランや肉屋から “MASTER OF WAGYU”の名で呼ばれる和牛商・浜田寿人氏が2016年3月に「日本の和牛を世界へ」をミッションとして結成されたユニット。
完全会員制の和牛懐石をはじめ、神戸牛のシャトーブリアンカツサンド専門店など、国内に複数店舗を展開し、究極の和牛体験を提供中。(中目黒の8000円のカツサンドは体験済み)
浜田さん自身がラーメンフリークで香港に和牛専門のつけめん店をオープンするほど。そして今回のラーメンは、二人が愛する「ラーメン二郎」のインスパイアで『二郎史上初』となる和牛のみで作った『WAGYUJIRO』なる一杯。もちろん私も二郎は大好きだ。
ラーメン開発においては浜田さんがほぼ毎日ラーメンを食べ、とくに二郎に関しては三田に何度も足を運んでいる。スープは神戸牛などの和牛骨をゲンコツベースで20頭分ほど入れて24時間炊き込んだ牛スープ。鳥、豚、魚介系は一切入っていない。そこに二郎ならではのカネシ醤油を使い、脂は最高級神戸牛から取り、牛チャーシューは神戸牛の雌の「ウデ肉」(←これインスパイア的には重要)をまるごと炊いている。とにかく世界最高級で世界一高い「二郎インスパイア」である(笑)。
1月6日にソフトオープンし、しばらく噂を聞かなかったのでしばらく閉店していたか、やめてしまったかと思っていた。ところが、しっかり1日一時間営業を続けており、さすがに緊急事態宣言時は閉めていたようだが、この6月26日にグランドオープン。(そうか!まだグランドオープンしてなかったんだ!)19時頃に行ったら、満席で少し待つことに。それくらい繁盛していてビックリした。しかも客層が若い。ラーメン食べて餃子食べて飲んで2万近くかかるのに、世の中どうなっているのやら。
この日のみ昼から夜までの通し営業とのこと。それ以降は平日と土曜が18-22時の四時間営業、日曜は12-17時。
メニューも増え、WAGYUJIROが1万円は変わらず、1.5倍が1.5万円、2倍が2万円。(税別)
汁なしとしてWAGYUJIRO DRYも1万、1.5万、2万とある。
会計は自販機だがクレジットカードのみ(だったような)。
WAGYUJIROは2回食べているので今回はDRYに挑戦。
まずは山椒ビール(?)を飲みながら待つ。
「行っっってらっっっしゃ〜いっ!」という掛け声とともに出来上がり。エンタメ的でもある。完食すると箸を「X」に置いて撮るのが望ましいとか。(後で知ったので完食したが撮らなかった)
和牛がおいしそうだったのでまずはがぶり。分厚いのが3枚ものっているのでまず肉からいっても十分。この柔らかさと言ったら歯が要らない。もちろん箸でも切れるし、唇だけでも切れる。その際は口の回りに牛脂が付くのを覚悟せよ。濃厚接触ならぬ和牛との濃厚接吻である。実にウマイ。この牛ステーキ(と呼んでもおかしくない)3枚だけで元が取れるのでは?
そしていよいよ本丸の麺と具へ。麺は特注の太平打ち麺。加水31%のオーション100%。カネシ醤油に腕肉を使うあたりがジロリアンの浜田さん流で、徹底したこだわりがここに出ている。二郎愛とWAGYU愛がブレンドされてできあがったラーメンなのである。
ニンニクは青森の田子ニンニク。世界一貴重なもやしと言われる「大鰐温泉もやし」を使用。青森県大鰐町は湯治場として800年の歴史があり、この土地で350年以上の間、一子相伝の栽培方法で作り続けられている野菜が「大鰐温泉もやし」。有名レストランや老舗料理店でも使っている逸品。
キャベツは知る人ぞ知るオーガニック界のカリスマ・久松農園で作られた物。こうなるとこのラーメン(料理?)がB級なのかA級なのか、分類できなくなる。ジャンル的にはB級グルメ、しかし中身は超高級。
食後感は「ラーメンを食べた」という印象よりも「不思議な高級肉料理」を食べた感じ。これは他ではなかなか体験できない。
途中でペッパーオイルや「WAGYUSCO」(決してタバスコではない)をかけて食べると味変してさらに楽しめる。この「WAGYUSCO」は新潟の香辛調味料メーカー「かんずり」社が作っている。
食べてる途中から隣の人が食べていたWAGYU JIROが実においしそうでおかわりしたくなったが我慢。
【納品形態】
ヤマト運輸クール便(冷凍)
(写真はイメージです。キャベツやもやし、にんにくなどお好みの野菜と一緒にお召し上がりください)
【原材料名】
[麺]小麦粉,食塩/酒精,プロピレングリコール,かんすい,うち粉/加工でん粉
[スープ]牛骨スープ(牛骨,たまねぎ,生姜,にんにく,ねぎ)醤油,みりん風調味料,フォンドボー,昆布
[チャーシュー]牛肉,醤油,みりん風調味料,ねぎ,生姜,にんにく
[添付調味料]和牛脂(一部に小麦,卵,牛肉,大豆,鶏肉,ゼラチンを含む)
※本品製造工程では卵,小麦,乳,エビ,カニ,落花生,昆布を含む製品を生産しています
【内容量】総重量 680g
【賞味期限】商品発送から30日。
【保存方法】要冷凍-15℃以下
【製造者】
WAGYUMAFIA西麻布有限責任事業組合
東京都港区西麻布1-14-16
¥ 13,000